2022年~2023年度の活動 スローガン【真心込めて笑顔で広げる、奉仕の和】![]() |
||
2月5日 | ERC(English Recitation Contest 2023) 小松市内の小学5,6年生が英語の暗唱コンテスト「青雲グローバルスクール イングリッシュ・レシテーション・コンテスト」を県こまつ芸術劇場うららで行いました。 市内19小学校から41人が参加し串小学校5年の西田りみさんが最優秀賞を受賞されました。 子供たちは市内の名所や世界の偉人なのについて書かれた六つの架台分の中から一つを事前に選び暗唱し発表しました。審査員の公立小松大学の教授や国際交流員らが暗唱力や発音・話し方などを審査しました。 このコンテストは市内の子供たちが将来、世界で羽ばたけるきっかけを作ることを目的に毎年開催されています。 |
![]() |
2月5日 | 小松市少年フットサル大会 小松市内の少年フットサルクラブの第17回小松青雲ライオンズ旗争奪少年フットサル大会が小松ドームで開催されました。 優勝は符津Bクラブ・準優勝は安宅クラブでした。 |
![]() |
12月21日 | 相互連携協定締結式 小松青雲LCは小松市・小松中央LC・小松LCの三ライオンズクラブと市社会福祉協議会の5者で、災害時の連携協定を結びました。 先の八月の記録的な大雨では地域のライオンズクラブが協力し合い発災当日からタオルや送風機などを提供しました。 今後は協定を結ぶことで災害現場に必要なものを迅速に提供できる環境を作ることで被災の拡大を防止できることを願っています。 |
![]() |
11月16日 | 小松工業高等学校での献血運動 恒例となった小松工業高校で行いました。 献血に対する生徒さんの意識も年々高くなり、たくさんの生徒さんが協力してくれました。 |
![]() |
11月03日 | 小松市小学生駅伝大会 男女38チームの約200人が参加。選手たちは最後までトラブルも無く力走し、安全に大会を終えることができました。 |
|
9月30日 | おもいやりタイト運動(334-D地区統一活動) 小松駅横断歩道歩行者保護モデル路線で夕暮れ時の早めのライト点灯を呼びかけました。 「早めにヘッドライトをつける」 たったこれだけで交通事故は減ります。尊い命が救われます。 |
|
9月02日 | 小松高校にて愛の献血運動 |
![]() |
9月01日 | 小松駅にてグッドマナーキャンペーン |
![]() |
8月31日 | 小松大谷高校での献血 |
![]() |
8月22日 | 本日、キャビネットアラート委員会より市災害ボランティアセンターに支援物資として業務用扇風機が40台届けました。 上出ZC及び3クラブ代表者で、市社会福祉協議会に寄贈及び贈呈式を行いました。 被災された方々におかれましては、まだまだ大変な事と思います。 心よりお見舞い申し上げます。 |
![]() |
8月11日 | 小松3LCで緊急の物資を調達しましたので、社会福祉協議会様に届けさせて頂きました。 [内容内訳] ゼリータイプ飲料 96個 タオル 64枚 塩飴 43袋 塩飴タブレット 38袋 お茶 40本 ポンde クール 33個 ヒヤロン 47個 瞬間冷却パック 40個 以上の品です。 |
![]() |