2002年~2003年度の活動 スローガン【拡げよう 奉仕と友愛の輪】![]() |
||||
5月17日 | 334D地区年次大会 | |||
4月 5日 | 150回記念大会茶会 (仙叟屋敷と玄庵) |
![]() |
||
3月 4日 | 青少年ボランティア賞贈呈 日頃からボランティア活動に取り組む優秀な小中高校生の団体及び個人を称え、表彰状と記念品を贈り、感謝の意を伝えた。 |
![]() |
||
3月 2日 | 障害者コンサート「春を呼ぶコンサート」開催 第一コミニュティーセンターで障害者と保護者の方に、ゆっくりと音楽を楽しんでいただけるように、車での送迎、会場準備、飲食コーナーでのお手伝い、後片付けなどを行いました。 |
|||
1月25日 | 青雲グローバルスクール English Recitation Contest 200 小松の子供たちに世界を このコンテストは、小松市内の小学生に、英語について興味を持たせ、将来に渡って、英会話のレベルアップを図ることを目標とし、小松の子供たちに世界的発想のできる機会を与え、広い視野で物事を感じることの出来る心を育てる事をねらいとしています。 |
![]() |
||
12月21日 | 薬物乱用防止映画「DRUG」上映会実施 ドナーカード配布実施 覚醒剤に手を出して、一生を台無しにしてしまう若者が増えている。 覚醒剤は”麻薬”絶対手を出してはいけない。 多くの人々がこの映画を見て覚醒剤の恐ろしさに気づいてほしい。 |
![]() |
||
12月14日 | クリスマスファミリーパーティ- |
![]() ![]() ![]() |
||
12月 3日 | 交通安全啓蒙運動実施・交通安全「のぼり旗」30本寄贈 | ![]() |
||
11月19日 | 講演会開催 臓器移植コーディネータ 小川 みゆき氏 講演会開催・ドナーカード配布実施 「臓器移植&提供の現状と一般啓発」をテーマに ドナーカード配布実施 |
![]() |
||
11月13日 | 中学校へ薬物乱用防止ポスター&読本を配布、掲示 | |||
11月 5日 | ゲストスピーチ 小松警察署 生活安全課長 又多 愛一郎氏 |
|||
11月 3日 | 小松市小学校駅伝大会協賛事業 | |||
10月23日 | ガバナー公式訪問記念合同アクティビティ 「第10回世界ジュニアカヌー選手権大会組織委員会へ乗降艇桟橋1基寄贈」 |
|||
10月12日 | 青少年健全育成資金獲得チャリティーバザー実施 末広体育館内 |
![]() |
||
10月 6日 | 臓器移植推進県下一斉街頭キャンペーン支援 ジャスコ小松店 |
|||
9月28日 | 能美LC40周年記念式典 根上タント |
|||
9月17日 | 聞香会 ホテルサンルート | ![]() |
||
8月27日 | 愛の献血運動・ドナーカードの配布実施 森田病院前 |
![]() |
||
8月8~10日 |
青雲グローバルスクール English Summer Camp 楽しかった思いではこちらから 「青雲グローバルスクール イングリッシュ・サマーキャンプ」は、8月8日~10日、小松市大杉町の小松市立大杉少年自然の家で2泊3日の日程で行われた。 キャンプは、英語をステップに世界へ目を向けてもらおうと、昨年に続き2回目の開催で、小松市内の児童34人(男子11人、女子23人)が参加。参加した児童は、英語を使ったゲームや歌の練習を通して楽しく英語を学び、川遊び、キャンプファイヤー、野外炊飯、ステンドグラス作成など、大変充実したものとなった
|
|||
7月16日 | 招待例会 カンツォーネとイタリア料理 テノール 横山 博保氏 ピアノ 岩崎 由美氏 |
|||
7月29日 | ジャパンテント協力 | |||
7月 1日 | 難民キャンプへ物資の支援 神戸の日本救援医療センターへ冬物ジャンパーなど10kg箱×100個 |
![]() |